エレコムのUSB充電器を購入しました。

以前、ラスタバナナの充電器を買おうかなと書いていました。

 

toppitan.hatenablog.com

 

でも結局エレコムの充電器を買っちゃいました。

 

こちら。

 

 

エレコム 充電器 2ポート Type-C(USB-C) + USB-A

 

ラスタバナナのほうが安かったんだけど、USB Type-Cもほしかったんです。

別のものを充電するのに、Type-Cからじゃないとダメなやつがあって。

それでエレコムの充電器にしました。

 

結果、スマホからPS5からその他の機器まで、バッチリ充電できています!

 

やっぱり、古いスマホ用の充電器に比べて充電効率が良いです。

Type-Aは12Wらしいのですが、古いスマホの充電器は5Wのため、倍以上の出力です。

それだけでも効率アップするというものです。

 

セキュリティソフトの話。

みなさん、セキュリティソフトって入れていますか?

 

最近のOSにはMicrosoftWindows Defenderっていうセキュリティソフトが標準で入っているので、「市販のソフトは不要だ」という人もけっこういるようです。

 

果たしてどうなんでしょうか。

 

これについては諸説(?)あるので断定的なことは言えませんが、少なくとも、なにも入っていないノーガードの状態よりはマシだと思います。

 

機能的な違いでいうと、どうやらDefenderにはメールのセキュリティが効かないようです。

個人で使う分には、それほど問題はないかもしれませんが、お仕事で使う場合にはやはり問題ですね。

 

そんなわけで、個人のパソコンならともかく、お仕事で使う場合は市販ソフトを入れておくべきでしょう。

 

では、どれが・・・?となるんですが、セキュリティソフトも種類がたくさんあって選ぶのが大変。

 

また、1年ごとに更新しなければいけないし、コストもけっこうかかる・・・。

 

というわけで、更新コストがかからないソースネクストのZEROウイルスセキュリティ、ZEROスーパーセキュリティっていうのはいかがでしょう?

 

・ZEROウイルスセキュリティ

 

ZERO ウイルスセキュリティ(Amazonで購入)

 


 

 

軽さが売りのセキュリティソフトです。

一度購入したら、OSのサポートが終了するか、パソコンを買い替えないかぎり更新料はかかりません。

 

・ZEROスーパーセキュリティ

ZERO スーパーセキュリティ(Amazonで購入)

 


 

 

ネット決済の保護機能もあります。

ウイルスセキュリティより高性能ですね。

その分、ちょっとだけ高いですが、他のメーカーのセキュリティソフトに比べたら安いほうですし、こちらも更新料は必要ありません。

 

 

ちなみに私は安いウイルスセキュリティを入れていますが、いままで問題が起こったことはありません。

パターンファイルの更新も頻繁で、数時間に1回は更新されていますから、新しいウイルスへの対応も迅速です。

そういう点からみても、他のソフトと比べてそん色ないんじゃないでしょうか。

 

 

 

PS5のコントローラーを充電するのに、高出力のACアダプタが欲しい

PS5のコントローラーを充電するのに、手持ちのUSB ACアダプタだとすごく時間がかかります。

 

それもそのはず、古いスマホ用のもので、仕様を確認すると5V 1.0Aでした。

 

最近のものはもっと高出力になっていますよね。

 

安価でそこそこのものはないかなーと探していたら、楽天で発見。

 


 

 

約1000円で2.4Aの出力です。

ふむふむ、これなら、倍くらいの速度で充電できるんじゃないかな???

 

ゆうべなんか、仕事が遅くなってしまったのですが、帰ってPS5で遊ぶぜーって思ったら、すでに充電が切れていましたよ。

家族が遊びまくって充電がなくなっていたようです。

 

というわけで、このACアダプタをポチってやろうとおもいますよ。

 

iPadが収納できる大きさのボディバッグを探しています

iPad 10.2インチを持っているのですが、ちょこっと出かけるのに大きなリュックを背負っていくのはちょっと面倒だなぁと思っていまして。

 

できればボディバッグにiPadとキーボード、財布を入れて出かけられたらな~というのを前から考えているんですよね。

 

Amazonで探していて、これどうかな?って思っているのがこれ。

 

[RAINSMORE] ボディバッグ

 

どうやら最初からiPadを入れることを想定したつくりになっているようで、iPad用ポケットがあります。

容量もなかなかで、これならキーボードも入れられるかな?

 

くぅ~、これいいなぁ。

 

お値段も3000円弱とお手頃。

問題は耐久性ですかね。

 

今持っているのは家族からのプレゼントなんですが、良い品物で、何年使ってもまったく壊れることなく使えています。

もうかれこれ8年くらい使っているんじゃないだろうか。

頑丈すぎるのも困ったもので(いや、頑丈なのはいいことなんですが)買い替えのタイミングが難しいですね~。

 

レビューを見ていると、「案外小さい」と書いている人と「大き目」と言ってる人がいて、どっちなんだろう・・・?という感じ。

実際に身に着けている写真を見るとボディバッグにしては大きめの印象でした。

まあ、iPadのキーボード、財布くらいが入ればいいので、僕にとってはこれくらいのサイズでちょうどいいかもなあ。

 

ぐぬぬ、もうちょっとだけ思案する!

 

ネックストラップ型のBluetoothイヤホンを買いました。

前にも持っていたのですが、断線したようで左側が聞こえなくなってしまいました。

 

Amazonで探してみると、案外安い。

2000円未満で買えました。

 

こちらです。

 

・・・あれ、現在の値段は2300円くらいになってますね。

タイムセールで安くなってたのかな。

 

Bluetooth イヤホン ワイヤレスネックバンド型

 

昨日、届いたのでさっそく開けてみました。

 

・箱

外見はこんな感じ。

「ネックバット型」という文字がいかにも中華で良い(?)

 

・本体

こんな感じです。

ネックストラップ型なので、首のうしろにひっかけるようにします。

耳につけるタイプの(左右が分離しているあれ)だと落としちゃいそうで。

僕はこっちのタイプを愛用しています。

 

・説明書

説明書が見当たらないぞ・・・?と思ったら、プラスチックの下に入ってました。

 

この黒いプラスチックを外すと

下に充電ケーブルと説明書、アフターサービスについての紙。

iPodに接続して使ってみましたが、接続は簡単。

 

まずは電源ON。

3つ並んでいるボタンのうち、真ん中のボタンを5秒ほど押し続けます。

すみません、写真では分かりにくいけど真ん中のボタンです。

 

電源が入ったら、ヘッドホンから「パワーオン」という声が聞こえます。

 

この状態で、iPodBluetoothの機器を登録すればOK。

登録するときの名前は「W11」です。

接続ができたら、「connected」と若干中国訛りっぽい音声が聞こえます。

パワーオン、パワーオフの人とは別人みたい(どうでもいいけど)

 

そういえば、前に持ってたネックストラップ型のイヤホンもW11だったな。

中身は同じなのかな。

 

・使ってみた感想

 

思ったよりいいです。

音質については、あまりこだわりがないのと、どういうのが良い音なのか分からないのですが、手持ちの左右が分離しているタイプのヘッドホンより断然良い。

 

シャカシャカでもなく、重低音寄りでもなく・・・という印象です。

 

まあ、2000円弱なのでそれほど多くを求めるのも、という気がしますしね。

僕にとってはこれで充分。

さて、サントラを聴きまくってやるぜ!

 

 

スマートウォッチを買い直しました。

 

スマートウォッチ購入

 

昨年も買っていた

昨年、スマートウォッチを買った!という記事を書いていました。

 

見返してみたら昨年の10月でした。

 

toppitan.hatenablog.com

 

それから約1年ちょっと。

少し不満を抱えつつも、ここまで我慢してきましたが。

冬のボーナスを見込んで、ついに買い換えました。

 

いまのスマートウォッチの不満

 

前のスマートウォッチは、音楽保存ができなかったのです。

まあ、値段もかなり安かったし、できる・できないをきちんと確認せずに買ったのも悪かったんですよね。

でも、「音楽再生ができる」って書いてあったら、音楽保存できるように感じませんか? 僕だけ?

実際はスマホの音楽再生をスマートウォッチから操作できる、というだけのものなんですよね。

 

新しいスマートウォッチ

 

さて!

今回は!

音楽保存にも対応したスマートウォッチです!

 

こちら。

AmazfitのGTS 4です。

 

Amazfit GTS 4 スマートウォッチ

 


 

 

かなり下調べした

 

今回はもう、調べに調べまくりました。

その中でいくつか候補があったのですが、最終的にAmazfitのGTS 4に決定。

 

もうちょっと安い値段でファーウェイのスマートウォッチも購入できたのですが、アプリがGoogle Playからダウンロードできず、ファーウェイのサイトからしかダウンロードできないという事で断念。

いや、大丈夫なんでしょうけどね。

なんとなく不安になっちゃって。

 

 


 

 

Amazfit GTS 4が届いた

昨日実物が届きましたので、軽くレビューします。

 

箱はこんな感じ。

案外高級感ありますね。

 

蓋をあけたところ。

画面保護のシールが貼ってあります。


時計本体。

 

充電用ケーブル。

反対側はUSB Type-Aの端子になっていて、スマホの充電器なんかにさして、写真の側の端子を時計の裏側にくっつけて充電します。

磁石がついているので、近づけたら勝手に張り付きました。

 

説明書。

いろんな国の言語で書かれています。

 

日本語のページ。

このサイズで、わずか3ページしかありません。

内容うっす!

なんも書いてないじゃないか!

とりあえず、ZEPPアプリのダウンロードURLが載っているので、それをスマホで読み取ってダウンロードします。

はっきり言ってそれ以外にこの説明書の用途はありません(笑)

 

時計の画面。

 

時計の画面レイアウトはZEPPアプリから色々変更することができます。

 

画面デザインはたくさんあるので、好みのものに変更できます。

クラシックなものからスタイリッシュなものまで、色々あります。

 

まだ1日しか使っていないし、あまり時間がなくて音楽の再生までできていません(それが最大の目的なのに!)

 

昨日はとりあえずスマホにアプリを入れて同期し、画面レイアウトだけ変更して寝ちゃいました(笑)

 

簡単に使用感

 

文字の大きさ

まあ、一応1日つけていての感想ですが、前のシャオミのスマートウォッチと比べて画面がおおきく、文字が見やすいですね。

通知がきたとき、はっきりと読める大きさの文字で表示されるため、内容をちゃんと把握できます。

シャオミのスマートウォッチは画面が1/3くらいしかなく、通知の文字なんかほぼ読めませんでした。

 

画面表示の感度

それから、腕を上げたときに画面がつくようにしてあるのですが、シャオミは感度が悪くてうまく画面がつかず、結局画面を触って時間を確認するという事がよくありました。

片手がふさがっているときはとても不便だし、常時点灯していると電池のもちが悪いので困ります。

それに比べてAmazfit GTS 4は感度がよく、すぐに画面がつくためストレスがありません。

 

バッテリー

電池に関しては、シャオミのほうはめちゃくちゃ長持ちしたので、それに比べてかなり減りが早い印象です。

シャオミのほうは1週間は余裕で、たぶん10日くらいは平気で動いていました。

しかし、GTS 4のほうは1日で20%くらいは減っているので、たぶん3~4日くらいじゃないでしょうか。

スマホに比べたらもつほうですが、充電ケーブルが1本しかなく、汎用のものが使えないので充電を忘れると終わります。

この点はちょっと不満かなー。

でも画面が大きくて機能もかなり向上しているし、そこは仕方ない部分でしょうね。

2、3日に一回充電すればいいので、それは忘れないようにしよう。

 

というわけで、簡単な感想でした。

 

また音楽再生もやってみて、使い方なんかをレビューしたいと思います。

まずZEPPアプリの使い方から覚えなきゃ・・・。

そもそもマニュアルないんだもんなぁ。

 

 

セサミンEX DHA&EPA のおかげ・・・?

いつも健康診断で採血するときに苦労します。

看護師さんに「奥ゆかしい」と言われる、わたしの血管。

なかなか出てこないので、毎回うまくいきません。

血管にささっても、脂質異常症のせいかちょっとずつしか血が出てこないので、いつも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

おそらく、血がどろどろだからなんだと思いますが・・・。

 

しかし、そんなわたしが、今年の健康診断ではまったく快調そのもの。

針が血管にささったら、普通に血が出てきました。

いつもなら、どろっと少しずつしかでないのに、です。

 

なんとですね、1か月ほどですが、セサミンEX DHA&EPAを飲んでいたからではないか、と思うのですよ。

 

もちろん、個人の感想です。

ですが、本当にいままでと全然違ったんです。

いままでと違う事といったらセサミンくらいしか思いつかないし。

やっぱりこれのおかげなのかな・・・?と思っています。

 

DHAは血液のサラサラ成分とのことで、飲み続けた人が「健康診断で結果が気にならなくなりました」とか言ってるそうで。

「ほんとうかよ」って思いながらも、1か月飲んでみたというわけなんですね。

 

まだ健康診断の結果は出ていませんが、採血のときの様子をみても、ちょっと効果が期待できるんじゃないか・・・?と思ったのでリピートしてみました。

 

とりあえず次の健康診断くらいまでは続けてみようかな。