パソコンのストレージをM.2 SSDに換装してみた結果

デスクトップパソコンのストレージはHDDでした。

起動が遅いなとは思っていたけど、我慢できる程度だったので気にしていませんでした。

 

ある日何気なく、自分のパソコンの型番で検索してみたら、M.2スロットがついている事に気づきました。

 

ストレージはHDDなので、M.2スロットは未使用です。

 

ということは、M.2 SSDを取り付ければSSD+HDDの環境が簡単に作れるじゃないか!

 

というわけでやってみました。

 

M.2 SSDには2種類あって、SATAとNVMeです。

調べてみるとNVMeタイプが接続できるようだったので、Amazonで探して購入してみました。

キオクシア EXCERIA SSD-CK500N3/N

 

キオクシアってあまり聞いたことないなと思ったら、もとは東芝だったようです。

東芝はSDカードなんかも有名なので、間違いないでしょう。

 

届いたSSDはこんな箱に入っています。

 

f:id:toppitan:20211228134836j:plain

 

中身はこんな感じ。

 

f:id:toppitan:20211228134845j:plain

 

写真では分かりにくいと思いますが、めちゃくちゃ小さいですね。

板ガムくらいのサイズです。

 

ここに500GBも入るのか。すごいな。

 

 

パソコンに取り付け、認識した、までは良かったのですが、あれ?どうやってHDDからSSDに起動ドライブをコピーしたらいいのだ!?

 

という事に気づいてしまいましたよ。

 

もともと1TBのHDDがついているのですが、今回購入したSSDは500GBです。

 

1000GB→500GBへ縮小しながらクローンが作れないとダメということですね。

 

以前はEaseUS Todo Backup Freeという無料のソフトでクローンが作れたみたいですが(2020年くらいの他の人のブログではできたみたいです)、今は有料になったようです。便利な機能を使いたければお金払ってねって事ですね。

 

今回は一度きり(だと思う)なので無料でできるツールを探してみました。

 

Macrium Reflect 8 Freeというツールならできそうだったので、さっそくやってみました。

 

少し迷いましたがどうにかダウンロード、インストールでき、クローン作成もできました。

サイズの縮小は手作業でやらなきゃいけませんでしたが、わりと直感的にできたので問題なし。

 

BIOS設定でSSDを起動ドライブに設定し、無事起動できました。

 

ベンチマークをみてみると、なんと10倍以上の高速化。

 

パソコンの起動もめちゃくちゃ速くなっていて、これは大満足です。

 

ちなみに、今回はキオクシアのSSDを購入しましたが、Western DigitalSanDisk、CrucialのSSDを購入すると、Acronis True Imageという有名なバックアップソフトが無料で使えるようになります。

(ただし、指定のメーカーのSSDを搭載していないと動きません)

 

しまった、こっちを買っておけばこんな苦労しなくて済んだのに。

 

とりあえずうまくいったので良しとしましょう。

 

しかし無茶苦茶速くなりますね、SSD

 

こんな事ならもっと早くSSDにしておけばよかったな。

 

みなさんも、もし、M.2スロットが余っているようならSSDを追加してみてはどうでしょうか。